発達障害ラボ



やり抜く力を育てる~GRITトレーニング

やり抜く力を育てる~GRIT(グリットトレーニング)

 

お申込みの方のみ、動画講座のパスワードをお伝えします。

お支払い後に送られてくるパスワードをご確認ください。

¥10,000

  • 空席あり
  • お届け日数:1~3日

やり抜く力を育てる~GRIT(グリット)トレーニング


本編


やり抜く力を育てる~GRIT(グリット)トレーニングの配布資料

ダウンロード
GRIT(グリット)トレーニングの配布資料
全てのパワーポイントの資料を
PDFにしました。

ダウンロードしてご確認ください。

※パスワードは動画と同じです。
GRITトレーニング_配布資料.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 145.5 KB

その他の動画講義

●WISC-Ⅴ_検査結果_読み取り研修_vol.1

研修動画はこちらをクリック

 

●WISC-Ⅴ_検査結果_読み取り研修_vol.2

研修動画はこちらをクリック

 

●ゲーム依存症の原因と対応方法

研修動画はこちらをクリック

 

●発達障害児やグレーソーンの子どものイライラコントロール

研修動画はこちらをクリック

 

●学校での困りごと BEST 5とWISC-Ⅴ検査

研修動画はこちらをクリック

 

●WISC-Ⅴ検査からみる不登校の原因と対策

研修動画はこちらをクリック

 

●学習障害を抱える子や勉強が苦手な子の原因と学習方法

研修動画はこちらをクリック

 

●学習障害やグレーゾーンの子どもの記憶術

研修動画はこちらをクリック

 



諦めずにやり抜く力「GRIT」を子どもに身に付けさせるために


 

「何かを始めても、少しやって上手くいかないとすぐに諦めてしまう」

 

昨今、このような状況に直面しているお子さんを目の当たりにすることが多くありませんか?

 

現代の子どもたちは、情報や選択肢があまりにも多く、それゆえに「続けること」に対しての忍耐力が弱まっていることがあります。

 

このような時代だからこそ、子どもたちにとって必要な力が「GRIT(グリット)」です。

 

ここでは、GRIT(グリット)の必要性やその具体例、そしてどのように子どもにこのやり抜く力を育てていくかについて詳しく解説します。

 


GRIT(グリット)とは?


 

GRIT(グリット)とは、アメリカの心理学者アンジェラ・ダックワースによって提唱された概念で、目標に向けて粘り強く努力し続ける力のことを指します。

 

簡単に言えば、「やり抜く力」のことです。このGRIT(グリット)は、以下の要素から成り立っています。

 

 

情熱(Passion):

自分が心から興味を持ち、続けることができる情熱

 

 

忍耐力(Perseverance):

困難な状況に直面しても、諦めずに目標に向かい続ける力

 

 

この二つの要素が相互に作用することで、GRITは形成され、長期的な目標達成を支える力となります。

 

GRIT(グリット)は、単に一つのスキルや知識にとどまらず、長い人生を通して生涯にわたって子どもたちを支える強力な資質です。

 


子どもたちにGRITが必要な理由


 

現代社会では、技術の進歩や情報の氾濫により、子どもたちはかつてないほど多くの選択肢と情報にさらされています。

 

その結果、一つのことに集中し、やり遂げることが難しい状況にあります。ここでは、子どもたちにGRIT(グリット)が必要な理由について具体的に述べていきます。

 

 

1. 挫折から学ぶ力を養うため

 

どんなに優れた人でも、人生には必ず失敗や挫折があります。

 

GRIT(グリット)を身につけることで、子どもたちは失敗を「成長のためのステップ」として捉えることができるようになります。

 

失敗を避けたり、失敗から逃げたりするのではなく、その経験から学び、次に進むことができるのです。

 

また、失敗を経験することは、子どもたちに「失敗しても大丈夫」という自己肯定感を育む重要な機会です。

 

失敗を怖がらないことで、失敗そのものが価値ある学びの機会となり、成長の糧になります。

 

 

2. 長期的な目標達成のため

 

多くの成功は、一夜にして達成されるものではありません。

 

スポーツ、音楽、学業など、どの分野においても成果を上げるためには長期的な努力が求められます。

 

子どもたちがGRIT(グリット)を持つことで、長期間にわたって一つの目標に向かって取り組むことができ、その結果、成長と達成感を得ることができます。

 

長期的な目標を達成するには、日々の小さな努力の積み重ねが必要です。

 

例えば、毎日の練習や学習を続けることで少しずつ上達し、最終的には大きな成果に繋がります。

 

GRIT(グリット)があれば、途中での困難や誘惑に負けず、持続的に努力を続けることができるのです。

 

 

3. 自己効力感を高めるため

 

何かをやり抜くことで、子どもたちは「自分にはできる」という自己効力感を感じられるようになります。

 

自己効力感は自己肯定感にもつながり、次の挑戦に対しても前向きに取り組む力を育てます。

 

GRIT(グリット)を養うことにより、成功体験を重ね、ポジティブな自己評価を持ち続けることが可能になります。

 

 

さらに、自己効力感が育つと、子どもたちは自分の能力に対してより強い信頼を持ち、新しい挑戦に対しても恐れを感じにくくなります。

 

この積極的な姿勢は、学校や仕事、そしてプライベートのあらゆる場面で役立ちます。

 


GRITを育むための具体的な方法


 

それでは、どうすれば子どもたちにGRIT(グリット)を身につけさせることができるのでしょうか?

 

ここでは、家庭や学校でできる具体的な方法について考えていきます。

 

 

1. 小さな目標を設定し、達成体験を積み重ねる

 

小さな目標を設定し、達成することで、子どもたちは成功体験を積み重ねることができます。

 

この成功体験は、自信を育てるとともに、さらに挑戦しようというモチベーションを引き出します。

 

例えば、「毎日10分間読書をする」といった小さな目標でもかまいません。

 

こうした小さな成功が積み重なることで、やり抜く力が育まれます。

 

 

小さな成功を何度も経験することで、子どもたちは「できた」という達成感を味わい、それが次の挑戦への大きな原動力となります。

 

たとえ失敗しても、それを克服して達成することで、大きな自信を得ることができます。

 

 

2. 失敗を恐れない環境をつくる

 

子どもたちが何かに挑戦するとき、失敗は避けられないものです。

 

しかし、失敗を恐れることで、挑戦する気持ちが失われてしまいます。

 

そのため、保護者や教師は失敗を受け入れる姿勢を持ち、失敗が成長の一部であることを子どもたちに伝えましょう。

 

失敗を通して学ぶ姿勢を育てることで、GRIT(グリット)を身につける土壌を整えることができます。

 

 

失敗を「悪いもの」としてではなく、「成長のための機会」として捉えるようにすることで、子どもたちは失敗を前向きに受け止められるようになります。

 

失敗を分析し、次にどうすればいいかを一緒に考えることで、問題解決能力も育てることができます。

 

 

3. 見本となる大人の存在

 

子どもたちは、大人の行動を見て学ぶことが多いです。

 

親や教師が粘り強く取り組む姿を見せることは、子どもたちにとっての模範となります。

 

例えば、家事や仕事で困難に直面しても諦めずに努力する姿勢を見せることで、子どもたちはその姿勢を自然に学ぶことができます。

 

 

大人自身がチャレンジを続ける姿勢を見せることは、子どもにとって大きな影響力を持ちます。

 

例えば、スポーツの練習を続けたり、仕事で問題に直面しても諦めずに取り組んだりする姿勢を示すことで、子どもたちは「諦めないこと」の重要性を実感します。

 

 

4. 自己決定感を大切にする

 

GRIT(グリット)を育てるためには、子どもたちが自分で決めて取り組むことが重要です。

 

親や教師がすべてを決めてしまうと、子どもたちは自分の意志で行動している感覚を持てません。

 

そのため、子どもに対して選択肢を与え、自分で目標を設定させることで、取り組む姿勢に責任感と意欲を持たせることができます。

 

 

例えば、子どもに「何を勉強するか」「どの順番で取り組むか」を自分で決めさせることで、主体的に学ぶ力を育てることができます。

 

自己決定感を持つことで、子どもは自らの行動に対して責任を持ち、目標に向かって粘り強く取り組む意識が生まれます。

 

 

5. 努力のプロセスを評価する

 

結果だけでなく、努力のプロセスを評価することも重要です。

 

子どもが頑張った過程に注目し、その努力を称えることで、努力そのものに価値があることを伝えましょう。

 

例えば、テストの点数が思うように伸びなかったとしても、テストに向けて毎日勉強した努力を認めることで、子どもは次の挑戦に向けて前向きな気持ちを保てます。

 

 

プロセスを評価することで、結果に一喜一憂せず、努力を楽しむ姿勢を身につけることができます。この姿勢は、人生全般において非常に重要であり、結果がどうであれ、プロセスを大切にすることで、挑戦すること自体が楽しくなります。

 


GRITを育てた具体例


 

GRIT(グリット)を持つことで成功を収めた具体例をいくつか挙げてみましょう。

 

これらの例は、子どもたちに「続けることの大切さ」を伝えるための良い参考となります。

 

 

1. スポーツの世界での成功例

 

多くのアスリートは、幼少期からコツコツと練習を重ねて成功を手にしています。

 

例えば、オリンピックの金メダリストたちは、幼い頃から厳しいトレーニングを積み重ね、失敗や挫折を何度も経験しながらも目標を達成してきました。

 

これらのアスリートたちは、まさにGRITを体現していると言えるでしょう。

 

 

さらに、プロのスポーツ選手が負傷やスランプに苦しんだ時でも、そこから立ち直って再び頂点を目指す姿は、GRIT(グリット)の重要性を物語っています。

 

彼らの粘り強さは、目標に向かうためには一時の失敗に屈しないことがいかに大切かを教えてくれます。

 

 

2. 学業における成功例

 

学業においても、GRIT(グリット)は重要です。

 

例えば、成績が伸び悩んでいた子どもが、毎日少しずつ勉強を続けた結果、最終的に志望校に合格したという話は多くあります。

 

特に、苦手科目に取り組む際にGRITを発揮し、諦めずに努力を続けたことで成果を上げることができた例は、子どもたちにとっても大きな励みとなるでしょう。

 

 

また、勉強が苦手な子どもでも、毎日コツコツと少しずつ努力を続けることで、確実に成績が向上し、最終的には目標を達成することができます。

 

このような成功体験は、他の挑戦に対する前向きな姿勢を育む大きな要素となります。

 

 

3. アートや音楽の分野での成功例

 

アートや音楽の世界でも、成功には長い時間をかけた努力が不可欠です。

 

例えば、有名な画家や音楽家は、その才能が花開く前に何年も練習を続け、多くの失敗を経験しています。

 

モーツァルトやピカソなどの偉大な芸術家たちは、成功までに何度も試行錯誤を繰り返してきたのです。

 

 

音楽家が演奏技術を高めるために、毎日数時間の練習を欠かさず続けた結果、最終的には大勢の観客の前で演奏するまでに至る姿は、GRIT(グリット)の成果の一例です。

 

どの分野でも、成功には時間と努力が必要であり、諦めずに続けることがいかに重要かが分かります。

 


GRITが子どもたちの未来を変える


 

GRIT(グリット)を身につけた子どもたちは、どのような未来を描くことができるのでしょうか?

 

やり抜く力は、子どもたちの将来の可能性を大きく広げる力を持っています。

 

 

1. 就職・キャリアの成功

 

将来の就職活動やキャリア形成においても、GRIT(グリット)は非常に重要です。

 

現代の労働市場では、ただ知識やスキルを持っているだけでなく、困難に直面しても諦めずに努力を続ける姿勢が求められます。

 

企業は、挫折から立ち直り、粘り強く目標を追い続ける人材を高く評価します。

 

 

GRIT(グリット)を持つ人材は、環境が変わっても柔軟に対応し、自らの成長を続けることができます。

 

そのため、どんな困難な状況においても自らの強みを活かしてキャリアを築いていくことができるのです。

 

努力を続ける姿勢は、長期的に見て大きな差となり、他者との差別化を図る要因にもなります。

 

 

2. 人間関係の構築

 

GRIT(グリット)は人間関係にも影響を与えます。

 

友情や家族関係などの人間関係でも、長く続けていくためには忍耐や努力が必要です。

 

困難があっても関係を続け、相手と向き合い続けることは、強い人間関係を築くために不可欠です。

 

GRIT(グリット)を持つ子どもたちは、良好な人間関係を築き、維持する力を持つことができます。

 

 

人間関係の中で起こる摩擦や意見の不一致を乗り越え、相手を理解しようとする姿勢を持つことは、信頼関係を深める上で欠かせません。

 

GRIT(グリット)があれば、人間関係の困難も乗り越え、より深い絆を築くことができます。

 

 

3. 自己実現の可能性

 

GRIT(グリット)を持つことで、自分が本当に成し遂げたいことを実現するための道が開かれます。

 

子どもたちは、自分の夢に向かって粘り強く努力し続けることで、自己実現を達成する可能性が高まります。

 

どんなに大きな夢であっても、諦めずに続けることでその夢を現実に変える力がGRIT(グリット)にはあります。

 

 

自己実現には、困難に直面しても自分を信じて努力を続ける力が不可欠です。

 

夢に向かう過程での努力と粘り強さは、単なる目標達成にとどまらず、自己の成長と充実感をもたらします。

 

GRIT(グリット)を持つことで、自分の可能性を最大限に引き出し、充実した人生を送るための基盤を築くことができます。

 


諦めずにやり抜く力「GRIT」を子どもに身に付けさせるためにのまとめ


 

「何かを始めても、少しやって上手くいかないとすぐに諦めてしまう」という状況に直面する子どもたちにこそ、GRIT(やり抜く力)が必要です。

 

GRIT(グリット)は、挫折から学び、長期的な目標を達成するための強力なツールとなります。

 

そして、GRIT(グリット)を育むためには、小さな目標の達成体験を積み重ね、失敗を恐れない環境を作り、努力のプロセスを評価することが大切です。

 

 

子どもたちがGRIT(グリット)を身につけることで、将来の可能性は大きく広がります。

 

就職やキャリア、人間関係の構築、自己実現に至るまで、GRITは子どもたちの人生を支える重要な力となります。

 

保護者や教師がこのGRIT(グリット)の大切さを理解し、子どもたちに粘り強く物事に取り組む姿勢を教えることが、これからの時代を生き抜くための大きな助けとなるでしょう。

 

 

子どもたちが何度失敗しても立ち上がり、目標に向かってやり続ける力を育てること。

 

それこそが、彼らの未来を輝かせる最大の秘訣です。

 

GRIT(グリット)を身につけた子どもたちは、どんな困難にも立ち向かい、最後まで諦めない力を持つことで、自らの可能性を最大限に引き出し、充実した人生を切り開くことができるのです。

 


●WISC-Ⅴ_検査結果_読み取り研修_vol.1

研修動画はこちらをクリック

 

●WISC-Ⅴ_検査結果_読み取り研修_vol.2

研修動画はこちらをクリック

 

●ゲーム依存症の原因と対応方法

研修動画はこちらをクリック

 

●発達障害児やグレーソーンの子どものイライラコントロール

研修動画はこちらをクリック

 

●学校での困りごと BEST 5とWISC-Ⅴ検査

研修動画はこちらをクリック