皆さん、こんにちは。
発達障害ラボの車重徳です。
こんな質問をいただきました。
先日、ウチの子のWISC-Ⅳ(ウィスク4)検査
をとりました。
この検査で、ウチの子どもに
学習障害(LD)があるのかどうか、
分かるのでしょうか。
今回は、この質問に
お応えいたします。
《WISC-Ⅴ検査の低い指標を伸ばしたい人はコチラをクリック》
では、さっそく結論です。
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査で
子どもの学習障害は
分かりません!
WISC-Ⅳ検査は、その子は
・何が得意で
・何が苦手
かを調べるための検査です。
だから、WISC-Ⅳ検査で
子どもに学習障害があるのかどうかは
分からないのです。
学習障害や発達障害は
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査で
診断するのはなく、
・DSM5
・ICD10
で診断するのです。
DSM5は、アメリカの精神医学会が作成した
診断マニュアルです。
発達障害は、精神疾患の一部なので
このマニュアルで児童精神科医や
小児科医は診断するのです。
もしくは、WHO(世界保健機関)
が作成した診断マニュアル
ICD10
で診断するのです。
そもそもとして、
臨床心理士や公認心理師は
病気の診断をしていけません。
診断は、医師しかできないのです。
臨床心理士や公認心理師が
もし、学習障害や発達障害の診断をしてしまったら
それは、医師法に抵触して
しまいます。
もし、皆さんの周りで
診断している心理士がいたら
それは、要注意です。
発達障害や学習障害の
診断ができないのであれば
WISC-Ⅳ(ウィスク4)検査を
とる意味はないでしょうか?
いいえ。
そんなことはありません。
学習障害についていえば
WISC-Ⅳ検査で、その傾向はみえます。
文部科学省が学習障害の
定義をしています。
文部科学省のHPにも記載されています。
文部科学省の学習障害の定義は
下記になります。
聞く・読む・書く・話す・計算する・推論する
の能力のうち
特定のものの習得と使用に
著しい困難を抱える場合は、
学習障害とする
DSM5やICD10の診断基準は
医師でないと判断しにくいものになります。
しかし、医学的な定義ではないのですが、
文部科学省の学習障害の定義は
かなり具体的に書いてあります。
子どもの学習障害を疑う際、
その子は
聞く・読む・書く・話す・計算する・推論する
のどれが苦手なのだろうかと
まずは考えることからスタートします。
そして、上記6つの内、
1つでも項目が浮かんだのであれば
その項目は、
WISC-Ⅳ検査のどれに値するのかを
考えていくのです。
それによって、
WISC-Ⅳ検査の結果を元にして
診断まではできないにしても
その子どもの学習傾向は
つかむことができるのです。
具体的にWISC-Ⅳ検査の結果を
読み解いて欲しい方は
お気軽にお問い合わせください。
オンラインカウンセリングを実施しましょう。
では。。。
★★
発達障害ラボ
車重徳