皆さん、こんにちは。
発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「WISC4検査のWMIって何?」
というものです。
★
WISC4検査っていうのは何なのかというと、WISC4検査とはウェクスラー式の知能検査なんです。
知能検査なので知能をはかるものになるので、まずWISC4検査ではその子が発達障害があるかどうかを調べることはできません。
その子に発達障害があるかどうかを判断するのは何かというとアメリカの精神医学会が作ったDSM5という診断基準とかWHO(世界保健機関)が作ったICD11という、国際疾病分類基準というものです。それで診断します。
そのため、WISC4検査では発達障害かどうかの診断はできません。
★
その中で、WISC4検査ではFSIQというトータルなIQと
VCI、PRI、WMI、PSIっていう4つの指標得点に分かれます。その中のWMIっていうのが何なのかというと、WMIはいわゆるワーキングメモリーといいまして、ワーキングメモリーというのは、簡単に言うと短期記憶です。
さらに詳しく言うと、耳で聞いた短期記憶何です。
だから、WMI低いっていうことは、例えば、何か指示を出されたときに
「AやってBやってCやんなさい。」と言っても、忘れちゃう可能性がありますよって
いう事です。
これは悪気があって忘れるわけではないんです。
もう忘れっぽいという特性なんです。
だから、WMI低いってことはそもそも忘れちゃうので口頭の指示は出しちゃダメって言う事です。
では、どうするのかというと、目で確認できる指示やいつでも見返せる指示、要は、口頭の指示って言ってしまうと終わりで、消えちゃったら残らないじゃないですか。だから、いつまでも残る指示出しにしなければいけないということになります。
WMI低いってことは、どういうことが考えられるかというと、お勉強もあまり得意ではないです。
どういうことかというと、例えば、授業中先生が何かを話した・伝えたとしても、聞いたそばから忘れてしまう可能性がありますよという事です。
記憶って、まず、短期記憶をして残した後、海馬というところに入れられて、そのあとに長期記憶として保存されるんです。
だから、まずは短期記憶がないと長期化できないんです。
長期化できないと、一生懸命勉強したとしても一夜漬けですべて忘れてしまうということになります。
なので、WMIって鍛えておくといいのかなと思います。
★
ちなみに4つある指標得点、VCI、PRI、WMI、PSIのうちWMIが一番伸ばしやすいです。では、どうやってWMI、短期記憶伸ばすのかというと一番効果があるのは“Nバック記憶トレーニング”というのがあります。
何なのかというと、2人いないとできません。まずは、問題を出す方は簡単な計算問題を出します。例えば、1+2=3、2+2=4、2+3=5、1+8=9のような簡単な問題を出します。
その場でどんどん答えてもらいます。答えてもらうんですが、答えた答えをどんどん覚えてもらいます。なので、1+2=3の3を覚える、2+2=4の4を覚える、2+3=5の5を覚える、1+8=9の9を覚えて積み重ねて覚えていきます。このように、答えを出していきながら記憶していきます。そして、Nバック記憶トレーニングのNっていのは変数のNなんです。
ここで何が起こるかというと足し算ではなくて、例えば、4問前の答えは何ですか?
っていうN=4、4バックすると記憶していた答えを思い出しつつ3と答えるんです。
それが足し算がどんどん積み重なっていって、2バックだったり、難しいのだと6バック、7バック、8バックのような形で自分が答えた足し算の答えをさらに記憶して答えていくというものです。これ、めちゃめちゃIQ上がります。短期記憶めっちゃ上がります。
そして、これは大人になってからも、いくつになってからでも上がります。結構効果的です。
これが聴覚的短期記憶の伸ばし方です。
★
あとは、視覚的短期記憶って考えるとPSIっていう項目なんですが、視覚的短期記憶を簡単に伸ばす方法としては、“52枚あるトランプの神経衰弱”がめちゃめちゃいいです。
神経衰弱を52枚で多いという子供は、WMI低い子や短期記憶弱い子とか、もう4枚でやっていたことあります。組み合わせが決まっちゃってますよね。4枚やって、6枚やって、8枚やって…ってどんどん増やしていったこともあるんですが、その神経衰弱もバラバラに並べて記憶するのが速い子もいれば、“七並べ”を裏返したような形できれいに整頓していた方が記憶しやすい子と2パターンあるんです。
子供によってバラバラのほうがいいパターンと整理整頓してある方がいいパターンと記憶の定着って実は違います。なので、そんなのを確認するのもいいのかなと思います。
いかがでしょうか。
★
発達心理サポートセンター
心理士/カウンセラー 車重徳