皆さん、こんにちは。
発達心理サポートセンターの心理士/カウンセラーの車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「うちの子は提出物の締め切りが全く守れません。どうしたらよいでしょうか?」
というものです。
★
結構、提出物守れない子多いと思います。なんで提出物守れないのか、発達障害だから忘れっぽいからで片付けちゃうのも1つではあるんですが、それで片付けてしまうのはどうでしょう…。
提出物を忘れるということを何回かご説明しているかと思いますが、要素分解にかけていきます。要素分解って何なのかというと提出物を出すのにどんな能力がいるんですかっていうのをまず考えていくんですよね。
まずは口頭での指示の場合。
先生が口で「明日これ出してね。」なんて言った指示の場合は、まずはこの指示をちゃんと聞いていますかっていうのが必要になります。
そうなると、“聴覚“耳で聞いた選択的注意っていうのが必要になります。
そして、それを耳で聞いた後、短期記憶で保持しなければなりません。短期記憶として保持しながら意味を理解します。意味を理解した後はそれを忘れないようにしなければなりません。
どれぐらいのスパンかっていうのはあると思います。
長期記憶っていうほどではないかなと思いますが、忘れないようにしなければいけない。
そして、忘れたらどんな未来が自分に待っているかを想像する力とかはPRIになります。なので、PRI(知覚推理指標)という数字がありますかっていう話になります。
PRIはWISC4検査で少しお伝えしましたが、指標の1つで先を見通す力、場の空気を読む力といった能力です。
なので、見越してというか忘れたらどうなるのか、どれくらい大事なことなのかっていうのを想像する力がいります。
★
その時に一般常識が伴っていないと想像できません。
一般常識が伴っていますかっていうことも当然考えていかなければいけません。
その辺の記憶はすっぽり抜け落ちちゃうと、親御さんの印鑑やサインをもらうのを忘れてしまうとかにつながります。
今度は、親から「これ出しなさい。」っていうのも渡された場合です。
とりあえず渡されたから受け取ってなんだかわからず、カバンの中に突っ込むみたいなパターンもあるかと思います。だから、ぐしゃぐしゃになります。
それが、どういうものなのかっていうのをまず読んでいないんです。
目にすれば理解する可能性がありますし、理解しないと大事に扱わなければいけないのかどうかっていうのは抜けてしまいます。
ぐちゃぐちゃになったらどうなるのかっていう想像ができないんです。想像するに足る常識がないっていう可能性があるんです。
常識がないと言ってしまうと身もふたもない話ですが…。
そういう可能性も0ではないです。
ということは、物を雑に扱ってしまう。
プリントであれば、とりあえずカバンに入れなさいって言われたからカバンに突っ込んだ、別にそれを大事に扱わなきゃいけないものなのかという認識もないし、入れろって言われたから入れただけ。それだけになってしまうんです。
そして、大事なものとか何をカバンに入れたのかも認識として欠けているのであれば、出しなさいと言われたところで何のことか分からないし、どのプリントを指しているのかもわからないです。
仮に、親御さんからもらったものをカバンの中に入れておいたとしても先生から出しなさいと言われても何を出していいか分からないから、「わかりません」、「忘れました」そういった回答をせざるおえなくなります。
まずは、要素分解してどういった能力が必要になってくるかっていうのを考えてみるのが一つかなと思います。
★
では、その後どうするのかという話です。
出せないでいいんですか?となります。
本人の注意集中を向けてからしっかりどういったものなのか出さないとどうなるのかっていうところを想像させないといけません。
もし、提出物だとか記憶させるのであれば連想記憶法なのか、イメージ記憶法なのか、頭文字記憶法なのかなど色んな記憶法があるんです。
どういうパターンが一番記憶しやすいのか考える必要があります。
例えば、耳で聞いただけで覚えられるんであればいいのですが、目で見ないとだめな人もいます。目で見るにしても写真のほうが映像として残りやすいのか、文字で見た方が分かりやすいケースもあります。
僕は写真より文字を目で見た方が分かりやすいです。
そのため、どうすれば残りやすいのか考えていく。
そして、短期記憶的に保持が中々できないのであれば常に目に付く場所、目につきやすい形にします。要は何度も目にすると脳は大事だって勝手に判断してくれるんです。
どうしなきゃいけない行動パターンっていうのも繰り返し目にすることによって、または耳で聞く事によって大事だから必ずやらなくちゃっていう判断をするんです。
深層心理の中で必ずやらなきゃ、必ずどうしなきゃいけないっていうのを繰り返し行うことで認識させていくっていうやり方になります。
それをさせていただければいいんじゃないかなと思います。
★
このように、皆さんがやっている通り忘れないようにするにはどうすればいいかっていうのは、ひどい子だとカバンの中に入れたらなくすもしくは忘れるから常に手に持っておくという子も中にはいます。
その時に何か気がそれると手を放してしまったりするみたいです。
縛り付けるような形で手から離さないようにするようなことをしていた方も以前いました。
大人でもいまだに手に字を書いて忘れないようにしてる人っていますよね?
大人だとほぼほぼスマホの中にインプットしちゃうと便利です。
すごい人だと、やはりスマホというかアプリでメモ帳をホーム画面、トップ画面に貼る方もいます。
小学生だと目につく場所に置くのが一番やりやすいかなと思います。
それすらどこにあるのか見るの忘れちゃうという子もいると思います。
そうなると根本的な能力を伸ばすしかないかなと思います。
これをすればすぐに変わるというのがあれば皆さんやっていると思います。
それがないので、苦しむんじゃないかなと思います…。
いかがでしょうか。
★
発達心理サポートセンター
心理士/カウンセラー 車重徳