· 

190【発達障がい】#59 発達障害の「ガイ」の字は漢字と平仮名どっちが正解?

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「うちの子は発達障害です。発達障害と書類に書くときに発達障害の「ガイ」は漢字で書くのかひらがなで書くべきなのか迷います。どうしたらよいのでしょうか。」

 

というものです。

 

 

 

 

発達障害の「ガイ」という字どうしたらいいのでしょうか。

結論を言ってしまうと、どちらでもいいです。

 

私自身の使い分けをどうしているのかというと、病名を指す時は発達障害の「ガイ」は漢字で書きます。

平仮名にするか論争が起きた理由というのが、その「ガイ」というのは害じゃないのでは、発達障害は個性だから害ではないという話になりました。

害だと悪い意味を指してしまうから、平仮名にしましょうっていうことから発達障害の「ガイ」は平仮名にしだしました。

 

しかし、病名はアメリカの診断マニュアル(DSM-5)に基づき精神疾患の一分野という形で発達障害は記載されています。

「ガイ」は漢字なんです。

病名で表すのであれば「ガイ」は漢字です。

個人を表すのであれば、害ではないという意味で平仮名でもいいんじゃないかなというところです。

 

 

 

 

「ガイ」の字に、害ではなく碍だったらどうでしょうか?

これに変えたとしても、本人がどう感じるか、親御さんがどう感じるかというところになるのでなかなか難しいかなと思います。

 

例えば、広汎性発達障害(PDD)とかであれば、「ガイ」は漢字になります。

自閉症スペクトラム症(ASD)の場合であれば、「ガイ」は漢字になります。

 

実際、害ではなく症を病名として使う場合もあります。

ADHDであれば、注意欠陥多動性障害と昔言われていたのが、注意欠如多動症、多動性障害など少し変わってきています。

正式名称は何かといわれると、日本語としてどう訳すかです。

英語を日本語に訳す時の難しさかなと思います。

 

結論はどちらでもいいです。

分かればいいという話です。

 

病名表すのであれば、漢字です。病名の辞典DSM-5、または世界保健機関(WHO)が作った

ICD-11といった基準もありますが、記載しているのは漢字です。

そのため、病名表すのであれば漢字かなと思います。

もし気になるのであれば、平仮名で書いてあげるっていうのも1つかなと思います。

 

わが子のことであれば、親御さんがどういう認識を持つかというのが、そこ一択になるのかなと思います。

 

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

お問い合わせ