皆さん、こんにちは。
発達障害ラボ室長の車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「うちの子は敏感すぎます。HSCではないかと思っています。WISC4検査の結果とHSCって関係あるのでしょうか。」
というものです。
★
HSCはHighly Sensitive Childのことです。
敏感すぎてしまいます。
色んなことが気になって仕方ありません。
人の些細なことや視線がいつも気になってびくびくしてしまいます。
これは言ってしまうと、性質みたいなものです。
これを改善することはできなくはありません。
改善するとなると、自己肯定感を上げる、合わせて自己効力感を上げるというような形かなと思います。
自己肯定感は自分の存在に自信をもつですが、その根本には自己効力感もあって「これは私負けないよ。これだったら私できるよ。」みたいなものって大事です。
自己効力感がないと、そもそも新しいことにチャレンジできません。
「これだったらできる」ということが当てはまらないからです。
そのため、自己効力感も必要かなと思います。
★
今回の本題はWISC4との関係性についてです。
医師の診断的にHSCとどういった関係があるのかというと、医師は検査結果はまず見ないです。
WISCで診断することはありません。
ただ、僕はかなりの数WISCを取っていますが、WISCのIQ高い子ってHSCになりやすいなというのは僕の感覚ではあります。
なぜそういうことが言えるのかというと、例えばHSCは周りのことを敏感に感じ取ってしまう、受け取ってしまうというのがあります。
人の目線がすごく気になるとか、場の空気読みすぎて疲れちゃうとか、人の些細な発言が気になるとか、そういった要素があります。
場の空気読みすぎちゃうということは、そもそも読む能力がなければ読みすぎません。
読む能力があるという事です。
悪い言い方すると、場の空気を全然読まずに人のことなんか一切関係なく、仮に非難されたとしても関係なく、自分のことだけやり続ける子っていますよね。
「この状況でよく言えるよね。」というケースあると思います。
その子は場の空気読む力ありません。
だから、読みなさいと言っても読めません。
それは違う形でSST(ソーシャルスキルトレーニング)する必要があります。
★
HSCは場の空気を読むことができます。
WISCで言うと、PRI(知覚推理指標)が高いという傾向があります。
更に先の見通しも立てることができます。
今の状況から、刻一刻と変わっていく状況に対して敏感にアンテナ立てて読みまくります。
1個1個に対して想像していきます。
その時に自己肯定感が低いから、悪い方の想像をしてしまいます。
例えば誰かがこちらを見たら、私のことを悪く思っているからこっち見たんだとか、悪口言っているとかっていう風に思います。
その光景が目についてしまいます。
場の空気を読むということ以外に広く物事を見るという視点が身についているので、色んなことが目についてしまいます。
★
あとはWISCで言うと、VCI(言語理解指標)の類似という項目が高いと、抽象的な言語概念、ストレートな言い方ではなくまるっとした言い方、言葉に含みを持たせた言い方とかも悪い方向に受け取ってしまいます。
例えば、この人は私のことをほめているけど本心じゃない。
本当はこう思っている。私のことをさげすんでいて、あえてこういう言い方しているんだと思ってしまいます。
他の人からすると考えすぎじゃないかなと思うほど思ってしまいます。
そういうところだけ頑固だったりします。
まとめると、PRIが高いと場の空気を読めすぎて疲れてしまう、読み取った先まで考える能力があるから先を見越してしまう、見越す時に自分に自信がないので悪い方に捉えてしまいます。
私は皆が悪口言うから、生きてても仕方ないとか、学校に行くべくではない、私は邪魔だとよくない方向に考えてしまいます。
VCIの類似が低いと、せっかくほめてもらっても、全然そんな意味なくても本心はこう思っているはずといったように悪い捉え方をしてしまいます。
★
さらに、WMI(ワーキングメモリー)が高いと、聴覚の短期記憶が高いので色んなことをよく覚えています。
何気ない一言も全部覚えていて、それを記憶として保持できてしまうのでさらにたちが悪いです。
記憶力が悪ければ、全部気にしても忘れていってしまうのでいいんです。
人は忘れないと生きていけないので、忘れることも本来必要です。
でも、記憶力高いのが、悪い方向に働いてしまって記憶として残り、自分を苦しめるということもあります。
結論は、医師の診断はWISCを関係づけていません。
しかし、数百人検査とった僕からすると結構関係しているという事です。
IQ高い人がみんなHSCかというと、そうではありません。
なぜかというと、自己肯定感が関係してくるからです。
ではどうすればいいのかというと、自己肯定感を上げるしかありません。
合わせて、一般常識力を高めます。
一般常識高いですが、それを超える自己肯定感の低さがあります。
この場面でこれを言っても本心だよねっていう、常識力を身につけていきます。
方法はまた別の機会でお伝えしていきます。
いかがでしょうか。
★
発達障害ラボ
室長 車重徳