皆さん、こんにちは。
発達障害ラボ室長の車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「うちの子は時間が守れません。どうしたら良いのでしょうか。」
というものです。
★
僕も守れません。
守れなさすぎて、失敗を何度もしました。
どうしても許されない失敗もしちゃったことあります。
例えば、高校の時に部活動に入っていて、朝の集合時間遅れてしまい、なんか田舎の方まで1人で電車で行きました。
そして、みんな練習している中、今着きましたみたいな感じで入っていきました。
そんなことも過去あります。
だから、僕も時間守れないし、朝弱いし、何もなかったらもうずっと家でだらだらしています。
そういう僕、ダメ人間です。
WISC絡めて言うと、PRI(知覚推理指標)が低いと時間感覚ってわからない人が多いです。
要はPRIの知覚推理の中に、例えば今これをやっておくと、後でこうなって自分が楽だなとか、段取りを決めて物事を進めていくっていうような能力も知覚推理です。
ゴールを決めたら、そのゴールに向かってどのような段取りでどう行えばいいのかっていうのを全部PRI で考えていくのですが、結論言うと、その段取りが立てられないです。
だから、身近で僕のこと知っている人はみんな言いますけど、僕、 結論行き当たりばったりです。
その時やりたいと思ったことをやるみたいな。
その時やりたいと思わなかったことはやってないです。
でも、大事なこととかって、どうするんですかとかって言いますが、 大事かどうかもありますが、大事でもやりたくないことってあるよねって話です。
★
僕はあります。
なんか気分悪いな、やりたくないなとかね。
大事なのは分かっているけれど、やりたくないってあるんですよね。
ダメですね
だから、結論どうするのかというと、細かに何時何分にこれやって、何時何分にこれやってっていう時間ごとの時間割っていうよりは、分割りっていうようなことを一時期やっていた時があります。
今度は、それを作るのに時間をかけて他やりたいことが進まないっていうこともありました。
勉強やれば勉強の計画だけ一生懸命作るんだけど、実務やらないみたいなものと一緒なんですけれどありました。
だから、時間割みたいなものをやっていくしかないんです。
あと、僕遅刻は0にはなっていないです。
少なくはなりました。
なんで少なくなったかというと、遅刻しちゃったらまずいよねっていうことで、なんでもギリギリに行くことをやめました。
1時間とか早い時間に到着するようにしちゃったりしています。
なぜかと言うと、遅刻しちゃまずいよねっていうのも大人になって分かったので、もう、遅刻していい場面も、中々ないと思うので早く着くようにしました。
着いた先で何をするかっていうのを考えておくというように、切り替えるようにしました。
あえて、早くついて早く着いた先で何をするのかっていうようなことをすることによって、遅刻がなくなったというところです。
★
それでも、 そのやることに集中して、時間遅れたなんてことあります。
ダメですね。
僕、加集中のスイッチ入るとそうなります。
だから、 分刻みの行動しつつ、さらに僕は早くつくっていうようなことをやっていたと。で、
ひどい時は、自分の時計を30分早くしたりしていました。
30分早くしても、テレビ見てしまうと、テレビに時間出るから正しい時間がわかってしまいます。
だから、テレビを捨てた時があります。
昔ね、今は捨てていなくても、テレビ見てないです。
しかし、テレビを捨て、時計を30分、40分とか早くして、自分の中にこの時計は正しいって思い込ませようとしますが、 どこかで、「いや、またまたそんなこと言って、この時計40分進んでいるから、まだ大丈夫だよ」と、そういう悪魔の声がささやいて来ますがやりました。
今の時計も、確か5分ぐらい進んでいます。
やばいと思った時は、ぱっと時計見ます。
そういう時って、その時計が進んでいるうんぬんっていう意識が働かないケースがあります。
まだ頭がぼーっとしていたりするなんてね。
日中、ほぼほぼ僕、頭がぼーっとしています。
★
だから、時計を早める、早めに行動する、分担刻むっていうようなことです。
要は、PRIが低ければ、動機をつけようとしたって、結論言うと無理です。
トレーニングして、結果変わればいいです。
目的意識で変わるケースもありますが、難しいところは難しいです。
本当に小手先と言えば小手先かもしれないですが、時間を早めて、早め早めの行動をさせて、さらに、分刻みのスケジュールを作って、っていうようなことを考えてみてもいいのではないのでしょうか。
いかがでしょうか。
★
発達障害ラボ
室長 車重徳