皆さん、こんにちは。
発達障害ラボ室長の車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「息子が現在中2で、2歳半に軽度高機能自閉症、アスペルガー症候群、はてな付きの診断がつきました。通常学級在籍で、現在は支援なしです。
療育相談からの流れで、4~5歳で田中ビネー、小3でWISC4を受けました。検査結果の方は、ちょっと伏せておきます。
中2になってから、月に1、2度、学校休むようになりました。
受験を来年に控え、高校選びや進路について考えるこの時期に、もう1度WISC4を受けて特性を再確認したいと相談したところ、その必要ないです。学校への行きしぶりが解決するようなことはないとのことでした。
5年が経っていますが、頻繁に受けるものではないでしょうか。」
というものです。
★
まず、頻繁に受けるものなのかどうかってことから答えていきます。
まず何を持って頻繁かっていうのは難しいですが、ぶっちゃけWISC4は2年経てば取れます。
だから、2年に1度取るというのはありです。
そして、前回取ったのが小3なのであれば、僕は十分とっていいと思います。
僕だったら気になるなと思います。
1度取って、どういう風に数値が変わったのかっていうのを見ていきます。
だから、 検査結果って大まかな波形は変わらないという風には一応言われています。
例えば、FSIQというトータルのIQがあります。
VCI、PRI、WMI、PSIっていう4つの指標得点があります。
もし、VCI、PRIが高くて、WMI、PSIが低いっていうのであれば、そういった特性っていうのは、大人になっても変わらないという風に言われています。
しかし、得意なところが、さらに伸びているのか、落ちているのか。
苦手なところがさらに伸びている。
ちょっとでも伸びているのか、克服できてるのか、さらにより苦手になっているのかっていうのを、判断しておいても、知っておいても、僕はいいかなと思います。
それによって、もしトレーニングした結果、そうなっているのであれば、トレーニングの仕方がまずかったよねということになりますし、なにもしないで、下がったとか、上がったのであれば、「上がったんだったらね」いいんですけれど、下がったのであれば、何かしらが手を打たないといけないレベルなのかどうかっていうのを判断するっていうこともできます。
★
どうしていくのかです。
ただ、中2なので、トレーニングって、中々遊びながらやれるトレーニングはあるので、それに、うまくはまればいいんですが、きついケースもあります。
あくまでケースです。
だからまずは5年経っていれば取って構わないし、気になる方は2、3年に1回取っています。
その度にトレーニングしてどう改善するのかっていうようなことを考えていくということをやっています。
あと、高校選びですね。
進路どうしようって考えるタイミングで結構な割合で皆さんWISCとっています。
VCI(言語理解指標)がどうなのとか、PRI(知覚推理指標)が低いと、こういう高校がいいですよとか、WMI(ワーキングメモリー)が低いから、こういう高校がいいですよとか、PSI(処理速度指標)が低いから、高校にこういった配慮をお願いしましょうなんていうことが、WISCで分かります。
なので、とっておくっていうのは、ありです。
その上で、 配慮を求めるのであれば、最新のじゃないとあんまり意味がありません。
昔のも、意味ないわけではないんですけど、最新のがいいので、可能であれば、新しいWISCの検査結果を持って、その子の特性に対して、配慮なのか、トレーニングなのかなんなのかっていうのは、状況によって変わりますが、それをしていただける高校さんを選ぶと、僕はより安心なのではないのかなと思います。
そして、これ、どなたにどんな相談をしたのかわかんないんですが、月に1、2回学校休むっていうのは、 その理由はなんでしょう。
WISCでわかるケースもあれば、わからないケースもあります。
例えば、PRIが低かったとかもあります。
PRIが低かったら、場の空気が読めないという、読みにくいということに繋がります。
でも、親からは学校の様子って細かく分からないし、家では問題ないっていう方もやっぱりいます。
「家ではちゃんと空気も読んでるし、わかってる。だから、学校で場の空気読めないなんてことないでしょう。」なんて言う方います。
2つあって、家と学校、そもそも違うよねって話です。
そう言うと、当たり前じゃんっていう人います。
★
大人でも、職場にいるときの自分と、家庭内での自分とか、 または、実家に帰って、自分の親といる時の自分とか、1人の自分とかって、多分違う人間じゃないですかと思います。
僕なんて、もう仕事でもどこでもそうですが、発達障害が思いっきり出ています。
ちゃんとっておかしいですね。
僕、自分でも、「俺発達障害だな、やっぱりなって自分でも実感するぐらいに出ています。」
片付けできません。
片付けできない=発達障害ではないんですが、家で問題ないけれど、学校で実は場の空気読めてなかったってこともあります。
あと、家だと、例えば10歳であれば、10年間、しかも365日かける10年間、一緒に接してるわけです。
だから、どこでどういう行動すれば親が喜ぶのかとか、親が、怒るのかとか、どんな行動をすれば褒められるのかとか、そういったのって、もう感覚的に分かっています。
だってずっと一緒にいるんだもん。
今までの経験から、わかっています。
分かっているから場の空気が取れているのではなく、もしかしたらそのルーティンの中で、長年の暮らしの中で、もう理解しきっちゃってるよねっていうことなんです。
じゃあ、WISCでPRI低かったら何が考えられるのかっていうと、新規性です。
要は、新しい場所、または新しい人と出会った時に、どれぐらいで場の空気を読んで、その人たちのことを理解または判断できるのかっていうのは、能力的に低い可能性があるよってことなんです。
★
そういった細かいところまでをWISC4で見ることができます。
ご興味あれば、とるのは1つなんですが、そうなると、今度は教育相談です。
どこで相談したのかわかりませんが、WISC4はどこで取れるの?ということになります。
まずは病院とクリニックです。
ただ、心理士さんがいるクリニックじゃないと取れません。
心理士さんがいないと取れないので、いるかどうかというところになります。
児童精神科とかです。
それでも、心理士さんいるとこに限られるので、混んでいる可能性もあります。
あともう1個は、学校経由での教育研究所です。
要は、県の教育委員会の下に、市の教育委員会があります。
そこには、教育研究所っていうのが必ずあります。
その教育研究所には、心理士さんいます。
あんまり小さな町教委には、いなかったりしますが、教育委員会に心理さんいます。
その心理士さんに取ってもらうことはできます。
だから無料で取るなら、学校経由で教育委員会の教育研究所で取ってもらう。
そして、3割負担でよければ、クリニックで心理士さんにとってもらう。
それ以外は、我々のような民間のとこです。
発達障がいラボでも出張でとっていますが、我々のような民間のところで 検査をする。
私どもはご自宅に出張して検査の方をさせていただくということをやっています。
地域限られてしまいますが…。
そのうち、全国でやろうと思っていますが出張して、ご自宅で検査したりっていうのをしています。
★
検査の取り方っていうのは3つあって、1個が学校経営の教育研究所、もう1個はクリニック、もう1個は民間なところです。
無料なのは教育研究所、クリニックが3割負担。
その代わりね、診療点数とか他のものも色々かかりますが、民間に比べると安いです。
実費になってしまうのが、我々民間の場所で、民間の場所も、 場所で取るのか、出張で取るのかによって、また料金は変わってきます。
そのため、ご興味すごくあるのであれば、取るというのも1つですし、取る場所、方法というものもあります。
もし、参考でよければ、ホームページの方で、WISC4を 出張して取りますよっていうページ見ていただければ、どんな感じでやっているのかっていうのがわかるかなと思います。
また、WISC4検査についてもっと学びたいとか、WISC4と進路について学びたいということがあれば、ホームページ見ていただくと、研修も行っています。
もしご興味ある方いらっしゃれば、受講していただければと思います。
★
いかがでしょうか。
発達障害ラボ
室長 車重徳