皆さん、こんにちは。
発達障害ラボ室長の車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「うちの子は友達がいません。どうすれば友達ができるのでしょうか。」
というものです。
★
そもそも友達って、その子欲しいと思ってるんですかって話ですね。
まずは、その辺の背景がわからないですので何とも言えないですね。
僕、友達いないです。
友達0です。
ずっといないです。
言っちゃえばいらないかな。
ただ、仲間はいます。
自分の価値観に合わせるとか、その友達の価値観に合わせるって、なんか僕おかしいと思いますし、無理に合わせるもんだと、それもおかしいんじゃないかなって思います。
学校やってると、やっぱいます。
自分の趣味が合う友達が欲しいとか、自分の価値観に合った友達が欲しいなんて言うんですけれど、それ見つければいいと思います。
だから、価値観に合わない友達は僕は必要ないと思います。
だけど、親は友達作れ、友達作れって言います。
1人=寂しい、孤独って思うのかなって僕は思っちゃうんですけれど、最終的に勝つのは 孤独に耐えた人です。
誰かいないとできません、やりませんだと最終的に勝てないと僕は思います。
1人で行動できる人のみが勝ちます。
このコロナの時代もあって、結局、集団がダメとかなんか未だにまだ言ってるじゃないですか。
振り回されている人たちは、伸ばせるところも伸びないんじゃないのかなって僕は思います。
もし、本当に、その子が友達作りたいと思っているんだったら、友達できない原因ってなんですかっていうのを考えていく必要があります。
その時に何で考えていくかっていうと、取っている人であればWISC4検査で考えていきます。
VCI低いんだったら、VCI高めよう。
そのVCIも、類似、単語、理解のどれが低いのかっていうのを考えないとダメだよねって話です。
類似であれば抽象的な言語概念の理解だし、単語であれば単語力、理解であれば対社会的な一般常識、どれが低いのかっていうのを考える必要があります。
★
PRI(知覚推理指標)が低いのであれば、場の空気読む力はないです。
じゃあ、絵の概念伸ばそうか。
行列推理が低いのであれば、先を見通すと力ないとか、 頭の中での情報のまとめ、要は結合ができない。
そしたらPRI全体を考える必要があるよねと考えていきます。
こういったのが低いと、確かに友達ってできにくいというか、会話しにくいよねって話になります。
PRIであれば、場の空気読めないことによって問題起こります。
そんなことが考えられます・
WMIが低かったらとにかく会話ってできないです。
噛み合わない可能性があります。
じゃあ数唱が低いのか、語音数列が低いのかどっちなのでしょうか。
お友達と遊ぶに関しては、何か行動するのであれば、PSI関係あるかなっていう話にはなります。
VCI、PRIがあれば、会話はできるかなっていう話です。
何かゲームでもなんでもするのであれば、PSI低いとついていけないよっていう話になります。
どれが原因なのかっていうのを考えた上で対策を立てていきます。
何かがわかんない。
でも、友達っていうのは、僕はおかしいと思います。
原因をつかめずに、勉強できないって言っている親御さんいます。
なんで勉強できないの。
そもそも能力あんの。
ないの?
能力あるんだったらアンダーチーバーだよね。
能力ないんだったら、能力なくてもできるお勉強って何?
★
文科省が定めた学習障害の定義があります。
聞く、読む、書く、話す、計算する、推論する、このどれが苦手なのかもしれません。
それをもとに紐解かないと無理だよっていう話も以前しました。
その考え方の一連の流れっていうのがあります。
それにのって、どういう対策を立てていきますかっていうのを考えていきます。
今、友達以外のことも言いましたけれど、友達でも一緒です。
まずは、全てにおいて、本人が変わりたいとか、変わりたくないとか、これをはっきりさせないとダメです。
今の自分を貫いた上で、友達が向こうから寄ってくる。
どんなことでもそうですけど、ないよねって話です。
変わりたいんだったら、変わりましょう。
変わるのができない、今のままでっていうのであれば、それは、それを享受した上で、なんだったら変えられるか、なんだったらいいのかを紐解いていくっていう感じかなと思います。
いかがでしょうか。
★
発達障害ラボ
室長 車重徳