皆さん、こんにちは。
発達障害ラボ室長の車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「うちの子は、学校でなかなか成果が出ていません。先日、担任の勧めでWISC4検査を取ったところ、全検査IQで130を超えました。 どのように接していけばよいのでしょうか。」
というものです。
★
学校生活が、うまくいってないって、ちょっとどういう何が、どうなのかわからないのですが、まず、全検査IQっていうことは、WISCで言うとFSIQです。
WISCってFSIQというトータルのIQがあります。
そのFSIQを構成してるものが、VCI(言語理解指標)とPRI(知覚推理指標)とWMI(ワーキングメモリー指標)とPSI(処理速度指標)という風に4つに分かれていて、全部足して4で割るわけではないんですが、その平均が、FSIQという考え方をしています。
それが130超えてるってことは、多分、どれも100超えてるんじゃないのかなっていう風に思います。
指標得点はわからないですがおそらくそう思います。
そう考えると、多分、なんでもできるはずなんです。
多分、お勉強に関して言えば、 普通にやれば、普通に成績が平均以上というか、相当優秀なレベルでできるはずなんです。
だけれど、もしできてないのであれば、それはもうアンダーアチーバー的な考えで、興味がないか、 つまんないと感じてるか、どっちかです。
今何歳なのかわかんないんですけれど、 お勉強が大事なのか大事じゃないのかっていうのは、小学校低学年ってわからなくないですか?
★
結構な割合で、大人になってからやっておけばよかったのかな。
中学校の定期テストの時に、小学校のあそこでつまずいたまんまだなとか。
高校受験の時にはだいぶ前からつまずいていたんだなとか。
そういったのってあると思うんです。
ただ、小学生で、将来、きっと勉強できないと困るから僕は今頑張りますって、聞かないです。
そこまでの未来って見越せなくないですか?
もっと言ってしまえば、夏休みの初めに、夏休みの終わりに宿題が終わってなかったら、 どんだけ悲しい思いをするのかさえ想像できなくないですかって話です。
お勉強の必要性とか重要さって見出せてない。
でも、それはいけないことかって言うと、普通なんです。
もしお勉強であれば、能力はあるけれど、そもそもお勉強に興味が向いてない。
ここが課題、問題なはずなんです。
だから、 楽しいと思えることは何なのかな。
だったら、楽しいと感じて勉強進められるのか。
そこを突き詰めていく必要が僕はあるんじゃないのかなって思うんです。
なんだったら楽しいと思いますか?
★
多分、理論史上2.2%以内に入るから、もうぶっちゃけメンサに入れるレベルなんです。
要は、 IQの高い人たちだけのグループっていう、メンサっていうグループがあります。
高いIQの人しか入れないグループがあるんです。
そこに入れるレベルかもしれないです。
IQ高ければ全員入れるっていうよりは、審査っていうのがあるんですけれど、入れるレベルではあるんです。
FSIQだけ見られるんじゃないんですけれども。
他の、 VCI、PRI、WMI、PSIも見られるんですけれど、そういったのも鑑みた上での診断、判断です。
つまり、IQはあるので、いろんなことをやらせようと思えばやらせることができるというか、結構できるんじゃないのかなと思います。
でも、それがうまくいかないのであれば、興味がない、やる気はないということです。
これは日常生活においてもそうです。
いろんなことを、多分指示通りできるし、色々考えて動けるはずです。
それがうまくいっていないのあれば、興味がない以外で考えられることは、幼いことです。幼さとIQは関係ないです。
だから、考え方が幼くて、もっと、論理的に考えることができれば、色んな先回りの行動できたとしても、それができないから、自分のその幼さが前面に出てしまって、できなく見えてしまうっていうのもあるんじゃないかなと思います。
★
あとは、勘違いしている方も結構いると思うんです。
親が優秀なのか、じゃあ小学校何年生だからこれぐらいできて当然だよねとか、なんでこんなこともできないのとかあります。
そういうね、できて当然みたいな親も意外にいるなっていうのが僕の印象です。
もうみんな発達心理学を学ぶべきなんだけどなと思います。
小学校そもそも低学年で人の気持ちを思いやっての行動とか、空気読めないとか、そんなんできなくて当たり前なんです。
逆に、小学校低学年から周りの空気読みまくって行動してますって、その子の方が将来心配ですと僕は思います。
だから、なんか望みすぎてる可能性も高いなとは思います。
僕はぶっちゃけ、めちゃめちゃアホです。
場の空気今でも読めませんし、人の気持ちも推察できないです。
しかも僕友達いません。
準備もできないし、忘れ物多いし、無くし物も多いし、つい最近、車の鍵もなくしました。
大丈夫って言われますけど、大丈夫じゃないです。
車の鍵なくしましたので車乗れません。
なので、大人になっても車の鍵なくすんだって自分でも思いましたけど、なくしました。
だから今、車乗れません。
なので、僕はそんな人間ですね。
発達障害です。
だから、もう何もかもできる。
そういった素晴らしい親御さんで、小学校の低学年から何もかもできてたのかもしれないんですが、僕はそうではないですし、そうじゃない子もたくさんいるはずです。
僕だけに関わらずね。
なので、あるがままを受け入れてあげるでもいいんじゃないかなとは思いますし、大人になって、困ってるようであれば、その子が考えて直せばいいんじゃないかなって僕は思います。子供の頃は、言うとかしつけるっていうよりは、思うようにやらせてあげるのがベストなんじゃないかな、なんて思っちゃったりもします。
というのが僕の考えでございます。
IQが高いけれど学校生活がうまくいかないということについてお話しさせていただきました。
いかがでしょうか。
★
発達障害ラボ
室長 車重徳