· 

329【人間関係】#203 うちの子は朝起きなくてイライラします。どうしたら良いのでしょうか。

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「うちの子は、朝、なかなか起きません。イライラしてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。」

 

というものです。       

 

 

 

 

さあ、朝、なかなか起きないのこっちはイライラしますよね。

忙しくてバタバタしてたりとか、例えば、お仕事あるお母さんとかだと、やらなくちゃいけないこともたくさんあって、子供を送り出してから、急いで仕事に、なんていう方もいらっしゃると思うんです。

それは、イライラしますよね。

 

やっぱり、よくあるのが、早く起きなさいといつまで寝てんのみたいな、そういった、変な言い方すると、怒鳴り声が響くみたいな、あると思うんです。

早く起きなさいと言って、布団ひっぺかすみたいな、子供は布団にしがみつくみたいな、そして、喧嘩が起こるみたいな。

あると思います。

 

言い方を変えるっていうのは、やっぱり1つなんです。

人って、怒りで表現しがちなんです。

これは発達障がいラボでもやっている怒りのコントロールの研修です。

アンガーマネジメントって呼んだりしますが、怒りのコントロールの研修でやってると思うんです。

怒りって万能感情で、他の感情を押し殺して、怒りで表現することができちゃうんです。

 

だから、表れやすい感情ではあるんです。

なんでかって言うと、喜怒哀楽で考えると、もう喜んでいきなり怒ってるわけですから。

悲しんで楽しいみたいな。

だから、喜怒哀楽っていうぐらい怒りって、自然な感情なので、やっぱり表しやすいんです。

 

 

 

 

動物でも、犬でも猫でも怒るじゃないですか。

こういうのと同じです。

では、どうするのかっていうと、まず声掛けから変えてみましょうっていうのをやってみます。

例えば、「早く起きなさい。いつまで寝てんの。」ってなるんですが、お部屋に入って、カーテンを開けて、 「おはよう。今日天気いいよ。きっといいことあるよ。」っていう声掛けをするとか。

 

または、「今日の朝ごはん、大好きな目玉焼き用意しといたからね」とか、「目玉焼き、しっかり焼くのと、半熟どっちがいい。」とか、「パンどれぐらい焼く。」とか、「今日は特別に、大好きなシリアルも朝ごはんに出そう」とか、「今日の朝ごはん、ヨーグルトとフルーツだよ」とか、「今日の朝はおいしいオレンジジュース、大好きなオレンジュース買っといたよ」とか、なんかちょっと、それは嬉しいなっていうようなことを言ってあげたらいいんじゃないかなと思います。

 

毎日起きなかったら、毎日色々用意しなくちゃいけないんですが、なかなか起きづらい日っていうのもあると思うんです。

その日に、その子が好きな何かっていうのを提示してあげる。

今日はもう快晴だから、きっといいことあるよとか。

なんか怒られたら、やっぱりお互い嫌な気持ちになるじゃないですか。

だから、今日は特別に何か出してあげようっていうようなことです。

または、楽しいことがきっとあるよとかもいいと思います。

なんか、そんなふうに言われると、ちょっと起きてみようかな、なんて思ったりするんです。

 

 

 

 

なので、例えば、「昨日洗濯しといたから、お気に入りの何々着て学校行けるよ」でもいいです。

今日は、 雨だったらさすがにあれですけれど、「今日は天気いいし、日差し強そうだから、お気に入りの帽子出しといたよ」でもいいです。

なんか、ちょっとワクワクするような、または何かあるようなことを会話として入れていくのはありなんじゃないかなと思います。

だから、怒りは、やっぱり現れやすいんですが、怒りが出そうになった時は、ちょっと1呼吸をしましょう。

 

僕はいつも言ってるのは、 怒って変わるんだったら、怒ればいいんです。

怒って変わるんだったらです。

でも、怒っても何も解決しないのであれば、怒るだけ無駄じゃんって話です。

お互い疲れちゃうし、関係性悪くなるし、家庭内の雰囲気は悪くなると僕は思うんです。

だから、怒って変わるんだったら、怒ればいい。

怒って変わらないんだったら、どうすればいいのかを考えていく。

 

どうすればいいのか考えて、良い解決方法を提示していくっていうような感じはないのかなと思います。

なので、相手に選ばせるのであれば、「今日の朝食の目玉焼きは、両面焼いた方がいい?それとも半熟がいい?」とか、「フランスパンと食パンどっちがいい?」とか、「ヨーグルトの中に、リンゴとバナナとどっち入れる?」とか、「コーンフレークとシリアルとどっちがいい?」とか、そんなふうに選択して、ちょっと子供にイメージさせるとか、そんな感じで、もし、いけるんであれば、行ってみてもいいのかなと思います。

 

 

 

 

あと、他やってるご家庭は、昨日、明らかに夜遅くまでゲームしていたとか、何かやってたことが原因なのであれば、起きれない日がつづくことが、もし起こったら、翌日のゲーム禁止っていうのを、相手のコンセンサス、子供のコンセンサスを取った上で、 無理やり、一方的にルールをしつけると、やっぱり反発ってあるんです。

だから、反発しないためには、ちゃんとコンセンサスを取っていました。

そのためには、なんで、朝起きて、学校行くことが大事なのかっていうのは、ちゃんと子供に伝わらないと、一方的に無理難題のルールを押し付けられたになっちゃうのできちんと説明していました。

なんか、そんな風に考えていっていただければいいのかなと思います。

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

お問い合わせ