· 

348【勉強】#222 嫌いな野菜や果物の名前を知らない子供がいます。どうしたら良いのでしょうか。

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「週1で通所(LD疑い)している小児男子がいます。お母さんに聞いたら、野菜も果物も嫌いで食べないとのこと。 多分そのせいだと思うんですが、野菜と果物の名前をほとんど知りません。 野菜と果物の違いもわかりません。この子に一般常識として野菜や果物の学習をさせた方が良いのか、それとも必要ないのか、ちょっと迷っています。車先生だったらどうされるか教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。」

 

というものです。       

 

 

 

 

嫌いだから、それを覚えなくていいっていうのはそもそも違うし、嫌いだったらなおさらそのことって覚えてません。

例えば、夏になると誰しも嫌いな例の方。

Gと言われる、なんか黒くてツヤがある茶色なのか、いくつか種類あるみたいです。

人間の生活圏に入ってくるのが、いると思います。

名前を言うのもおぞましい、カタカナ4文字の例の方です。

バルさんサンとかで退治する例の方ねを知っていませんか?

 

例えば、僕はお寿司のネタで嫌いなのが2つあるんです。

1つは高級なやつです。

1つがえんがわ、もう1つがが蝦蛄です。

ダメなんですね。

見た目が、もうダメなんです。

 

僕、こんなおっさんなんですが、ちょっと心が繊細で見た目ダメです。

最初、子供の頃、名前知らなかったんですが、 そもそもあれ何?っていうので、無理っていうので、名前覚えてる。

知らないっていうのは、例えば、名前を言うのも、さっき言ったGです。

名前言うのもおぞましくて言わない。

知ってるけど、言いたくないってやつですね。

でも、その嫌いっていう概念が入ってるってことは、何にも知らなければ嫌いも何もないんです。

だって知らないんだもん。

知らないものは好きも嫌いもないじゃないですか。

 

 

 

 

皆さん。ベイシーのエフティどうですか?

好きですか、嫌いですか?って言われて、知らないから答えようないですよね。

ゾンビズのnftどうですか?

好きですか、嫌いですか?って、知らないから好き嫌い答えられないじゃないですか。

 

皆さん、僕の友人の増田くんどうですか?って言われて、好きですか、嫌いですか?知りませんからってなるじゃないですか。

だから、知らなければ好き嫌いはないんですねってことは、僕は知ってるんじゃないのかなって思います。

そもそも 必要な知識として、一般常識として、野菜も果物も色々と入れた方がいいと思います。

 

WISC取ってるのかどうか分かりませんが、何をそしてLD疑いって言っているかわかんないんですが、短期記憶あるけれど、長期記憶ないんだったら、どのタイミングで抜けるのかっていうのを確認した上でです。

確認した上で、長期化できるようなインプットする。

その時に短期記憶として目から入れた方がいいのか、耳から入れた方が早いのか。

VCIの伸ばし方研修でやるとは思うんですが、言語って、文字と音とそのもの、3つが当てはまって、合致して初めて言語になります。

 

例えば、ドラゴンフルーツって書いてある。

カタカナでドラゴンフルーツっていうのを読めたとしても、その発音をドラゴンフルーツって言ってるなっていう風に聞き取れたとしても、ドラゴンフルーツそのものの、例えば果物で、ものを見たことがなければ、または食べたことがなければ、ドラゴンフルーツっていう単語って使えないと思うんです。

このように、言語って、その3つを組み合わせてインプットしないと、そもそも言語って意味がないんです。

 

 

 

 

ひらがな4文字。ほうおうと書いてあった。

ほうって、伝説上の生き物ですよね。

やっこと キリンとかと同じように。

キリンって動物園にいる方じゃない、伝説上のキリンですよ。

四成獣なんて言われたりします。

ほうおうって、 ひらがなで4文字読めたとしても、その方法っていうものは伝説上だし、誰かが書いた絵でしか見れません。

でも、それすら見たことなければ使えないじゃないですか。

 

会話の中でってことは、それがなんなのかわかんないといけないよっていうことになってくる。

まずは、その3つも繋げつつ、短期記憶としては、目からがいいのか、耳からがいいのかっていうのもあるんですが、でも、最終的にはです。

目であろうが耳であろうがですが、インプットする際には、文字と音と、それが何を指してるのか、3つ組み合わせて初めて、単語力が言語というものになってきます。

そこまで意識して、どのように入れていくのか。

入れるのは必要です。

一般常識として入れるのは必要です。

 

リンゴとかも知らないのかな。

知ってると思いますが。

リンゴ食べないのかな、果物アレルギーがあります。

じゃあ果物、名前覚えませんかって言うと、逆に覚えますよねって思います。

だって、何食べたらまずいのかっていうのがわかるわけだからです。

 

 

 

 

僕、花粉症めっちゃ辛いです。

もう目もかゆいし、鼻水が垂れ流れ、常に垂れ流れ続けてます。

海外に、花粉のない国に移住したいぐらいです。

だからといって、何の花粉があるのかって調べないかっていうと、めっちゃ調べます。

スギとか、イネもダメなんです。

検査したら、秋になったらブタクサとかもダメなんです。

 

なんだ、ブタクサってクサって感じです。

ブタクサってクサじゃねえかって、花粉飛ばすのかよって思ったんですけど、 ダメなんです。

年中はダメで、なんて敏感な体になってしまったんだっていう風に思いました。

もう花粉で敏感って嫌なんですけれど、めっちゃ調べてます。

 

だから、インプットした方が僕はいいと思います。

その名前聞くだけでも辛いとか、もう涙が溢れて止まらないんだったら別ですけれど、一般常識として、果物と野菜だったら必要だと思います。

パセリとかね、ロマネスクとか、あんまり食べないものは必要ないと思います。

急に、ロマネスクという野菜が頭になぜか浮かんでしまったんですが、中々そんな人いないと思います。

ロマネスクって何に使うんだろう、どんな料理に使うのかななんて思って、調べたことがあるんですけど、そのせいかロマネスクが急に出てきました。

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

 

お問い合わせ