· 

388【勉強】#262 学習困難な我が子の合理的配慮を学校に求めたいです。

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

「中学生のわが子には学習困難があります。学校に合理的配慮を申請するにはどうしたら良いのでしょう。学校にお願いしたところ、数値表の評価や高校入試のことを理由にはっきりとした返答を得られませんでした。医療にも繋がっています。医師の診断があれば必ず動いてもらえるのでしょうか。」

 

というものです。       

 

 

 

 

まず結論は、医師の診断があれば必ず動いてもらえるかどうかです。

動いてもらえるかどうかは、内容次第という形です。

ぶっちゃけ僕も教員免許持ってます。

やれること、やれないことがあるんです。

だから、その学習困難で何を配慮してもらいたいのかっていうところによって、持っていき方かなとは思います。

やれること、やれないことある。

やれないことはやっぱりやれないんです。

 

だから、どうすんのかと言って、そのやれること、やれないことの根拠に、診断書もあればいいし、学習困難で診断書出るかが悩ましいです。

ADHDとかだったら病名なんですけれど、ただ依頼すれば、診断書書いてくれるとは思います。

人間関係築けてる医師であれば、診断書出してもらえると思います。

なので、その時に、こういう配慮を求めるっていうような形で、診断書書いてくれるかどうかです。

書いてくれる医師もいます。

僕、書いてもらったことあるので、こういう風に書いてくださいっていうのは、親御さんにお伝えした上で、僕は伝えてっていうのはあります。

そんな感じです。

 

 

 

 

例えばWISCとっているのでしょうか。

多分、とっているんだと思うんですけれど、例えば、書字に対しての配慮が必要であれば、 書字困難につき、ディスグラフィアじゃなくても、書字困難につきで書いてもらえると思います。

例えば書字って2つしかないんです。

書く時間を長く設けるか、書く量を減らすかのどっちかしかないんです。

なので、書字困難につき、書く字の量を減らすということを望むみたいな。

それ言うと、そんな、みんなに対してできないよとかっていう可能性があります。

あと、学校さんによっては、それを望むなら支援級じゃないんですか?って言われるケースもあります。

 

要は、普通級は普通に授業を受けられる子たちの普通級だ。

そうじゃない子は支援級だ、特別な支援だなんていうケースがあります。

それは学校さんによって違います。

なので、普通級どうにかしなければいけないっていうケースもあるので、その場合はもうしょうがない。

学校は配慮してくれないんであればしょうがない。

要は、転校するか。

 

もう1個は、 指標得点の低いところをトレーニングする。

例えば、VCI低いから、トレーニングしてVCI伸ばしましょうみたいな。

PRI低いからPRI伸ばしましょうとか。

WMIPSI伸ばしましょう。

ただ、PSIは最も伸びにくいです。

 

 

 

 

FSIQというトータルなIQがあって、VCIPRIWMIPSIって指標得点が4つあります。

最も伸びにくいのはPSIです。

なので、PSI低い場合はPRIWMIを伸ばすしかないんです。

結論を言うと、学校によるっていうところです。

ただ、診断書があれば動いてくれやすくはなります。

そして、その診断書はコツがあって、どうしたいのかというようなことを記載する。

学校によってなので、必ずではないですが、支援級を進められる場合もある。

もし、支援級を進められて、支援級に行かせたくないのであれば、もうそれは民間のところでどうにかするしかない。

 

学習困難があっても、2つあって、今何年生かわかんないですけど、学習困難があって、WISCの指標得点を伸ばすというやり方を踏襲しながら、そのトレーニングをしながら、さらにお勉強を見てくれるところもあります。

実際、あります。

 

例えばね、LDで漢字が読めない、文字が読めないっていうところがあれば、その子に適した方法で、文字を入れつつ、インプットしつつ、トレーニングをしてくれるとこも実際あります。

なので、そういった民間なところを頼るしかなくなる。

要は、公教育で何もかもっていうのは間違ってると思います。

例えば、保険診療で何もかもやってくれるかっていうと、命に関わることだからあれですけど、何もかもじゃないじゃないですか、これはもう自由診療ですっていうのもたくさんあるじゃないですか。

一緒なんです。

保健診療で何もかもっていうのはない。

公教育で何もかももないんです。

やってくれればいいですが。

 

 

 

 

ないんですよね。

そんな体制にもないっていうのもあるんですが、そう考えると、 診断書出す。

その診断書の中にはWISCの検査結果も含めて記述してもらう。

そして、どうしてほしいのかを具体的に書く。

学校で揉んでもらう。

そのあと、できるかどうかの回答をもらう。

出来なかったら自分でどうにかする。

 

または、学校側から特別支援学級です、もしくは通級を進められる可能性がある。

それをどうするか考える。

普通級にこだわるんであれば、もう転校するか、民間の施設で鍛えるというような形になります。

なので、内容次第かなっていうところでしょうか。

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

 

お問い合わせ