皆さん、こんにちは。
発達障害ラボ室長の車重徳です。
さて、こんな質問を頂きました。
「放課後等デイサービスで働いています。トップと話が噛み合わず、意見が対立してしまいます。どうしたら良いのでしょうか。」
というものです。
★
株式会社と、今回、教育現場で、働いてる方も見ていただけてるのかなとは思うんですけれど、 そもそも、株式会社であろうが、社会福祉法人であろうが、 社会福祉法人は、まだちょっと、公共のっていう意味合いが出てきますけれど、そもそも株式会社って、会社って、誰のものかってことなんです。
要は、株式持ってる人のためのものなんです。
株式会社っていうのは、株主のものです。
または、中小で有限会社なのか、株式会社なのかわかんないですけれど、それも会社って社長のものなんです。
放課後等デイサービスは福祉だから公共のなんて言いつつも、税金を使ってやってるから公共のなんて思いつつも、ぶっちゃけ会社は株主、社長のものです。
なので、もし、トップっていうのが会社のトップなのか、事業所のトップなのかわかんないんですが、それが合わないんであれば、もう辞めるしかないです。
会社を変えようとか、もし、思うんだったら、社長になるしかないんです。
でも、株主というか、株式会社の形で考えると、株主にならない限りトップにならないんです。
それが雇われ社長になるか。
★
でも、雇われ社長になっても、株主の意見は絶対なんです。
要は、首すげ替えられちゃったら一緒なんで。
っていう風に考えると、社長のもの、または理事長がいるんだったら理事長のものという形になります。
であれば、やめるしかないです。
職場はいい環境ですって言って、それで折り合いがつくんであればいいです。
折り合いがつくんだけど、でも、折り合いつかないのであれば、他に会社いくらでもあります。
いくらでもあります。
まあ、どこにお住まいかもわからないので、地方の方であれば、全然ないなっていう可能性もあります。
そしたら、もう広げましょう。
放課後デイサービスで働いているということで、何の資格をお持ちかわかんないですけど、児童発達支援だったらいいのか、または、学校の先生だったらいいのか、学童ならお給料下がっちゃいますけど、学童とかならいいのか、色々あります。
なので、そう考えていくしかないです。
事業所のトップの考え方変えさせられるんであれば、それは、事業所のトップレベルであればいけなくはないかもしれないんですが、人の考えって、そうそう簡単に変えられないです。
それは大人も子供も一緒です。
だから、事業所のトップであれば、その上の方に指示してもらって、その指示通りに行動できるかどうかなんですが、上の方が指示したとしてもです。
その事業所の、会社で言う部長や課長に言うみたいな、社長が施設長とか、自発官とかにいるとか。
それで変わるんであればいいんです。
ただ、根本は変わりづらい可能性があります。
根本には、変わらないんだったら、もうしょうがないんです。
やめるしかない。
それか、自分で組織を作っちゃうかです。
★
僕ね、株式会社にいた頃は、やっぱり反りが合わない人とか当然いました。
僕が、目の敵に嫌われるみたいなこともありました。
僕もお分かりのように、自由奔放というか、自由人というか、宇宙人だと言われてるので、発想も多分、一般の方からぶっ飛んでると思うので、 多分嫌われてたと思います。
だからもう、自分で組織作っちゃいました。
なので、そういう感じにはしちゃってるんですが、もうそれが難しいのであれば、 辞めるしかないんです。
だから、他人は変わらないという形で期待しない。
自分でできることは何なのかで折り合いつかなければ、やめるしかないと思います。
職場って、何もかも手に入れられる職場ってないんです。
よく言われてるのは、お給料が高いからやめられない。
お仕事のやりがいがあるから辞められない。
または、人間関係がいいからやめられない。
このどれかなんです。
その人間関係には、上司との関係も含まれます。
どれか3つ揃うことはないんです。
★
例えば、お給料安い、
仕事にやりがいも感じられない、でも、お友達関係がいい。
例えば、おばちゃん同士の策みたいな感じで、すごく仲が良くて、なんか辞めたくないっていうケースもあれば、お給料高くて、めちゃめちゃ仕事がハード。
けれど、人間関係も良くない。
だけれど、お給料高いからやめらんないよね、みたいなものもあります。
保育士さんなんて、お給料安い、仕事もハードで、人間関係も場合によっては悪い。
でも、子供可愛い、やりがいがある、やめらんないってあるじゃないですか。
似たようなもんです。
何もかもないんです。
あとは上司。
例えば、店長レベルではなくて、会社の社長とか理事長とか、そのトップの考え方に応じることができないんであれば、イコール会社全体で、社会福祉法人であれば、その法人全体を信頼できないに僕は繋がると思ってます。
だから、最終的にはもうその会社に期待できない。
だから辞めますなんです。
★
要は無能な、もし施設長とか上司がいるんであれば、その無能な上司を置いてるの会社なんです。
なので、期待できないよねっていうか、その無能を評価してる時代で、僕はそこは期待できないよねと思っちゃいます。
そこはもう割り切りかなと思います。
なんか現場が離れたくないっていうんだったら、もう、どういうバランスかわかんないんですけど、何を選ぶかです。
お給料、やりがい、人間関係、どれを選ぶかです。
バランスがどうなのか、何もかも得ることは難しい。
折り合いつけられるかどうか。
どうしても折り合いつけられないんだったら、給料が下がってもしょうがないということで、辞めるしかないです。
やめるしかないです。
僕は嫌なことに、あんまり時間は使いたくないななんていう立場ではあります。
そういう考え方なので、限られた時間で、僕もいい年ですから、限られた時間、好きなことをなるべく時間使いたいななんて思うので、やだなとか、これちょっとどうかなと思ったら、僕はやめちゃいます。
急にっていうのは、あれなんで、一応、守ります。
いつまでに退職伝えなくちゃいけないとかっていうのがあれば伝えます。
法律上は、2週間前ってなってますが、まあまあ、一応、人探すのに1ヶ月ぐらい前には言うようにしてるって感じかな。
その前に、もう気づかれてる場合は言っちゃったりします。
もういついつでやめますみたいな感じです。
軽いですね。
そもそも経営者も人が辞めることを想定してない、 辞めさせない工夫してない会社は伸びないと思います。
伸びないというか、いいと思います。
これからやめさせない工夫とか、やめたくないと思わせる組織って、本来は、トップが作んなくちゃいけないんです。
それを軽んじてるところは甘えだと僕は思います。
社会福祉法人とかで、たまにあるんですけど、でも、そんなの関係ないです。
今の時代はと思います。
いかがでしょうか。
★
発達障害ラボ
室長 車重徳