· 

392【WISC5】#266 2歳4ヶ月の息子の言葉が若干遅れている気がします。

皆さん、こんにちは。

 

発達障害ラボ室長の車重徳です。

 

さて、こんな質問を頂きました。

私の息子は現在24か月です。 以前、一歳半検診で言葉の遅れを指摘されました。幼稚園に今年度から週11時間半通っているのですが、席に座れず、少し心配しています。主訴としては、言葉の発達の遅れ、待てないということが挙げられています。この理由から、審判形式発達検査を受けようと思います。その他、受けた方が良い検査はありますか

 

というものです。       

 

 

 

 

結論をまず言っちゃうと、審判形式受けてもいいんですが、ちょっとどこの期間かわからないんですが、WPPSIやっているんであれば、WPPSI僕はいいと思ってます。

待てる待てないっていうのは知能じゃないんです。

なので、ここはどの検査でも、 あえて言うんだったらバインランドツーになるんです。だから、言葉の発達の遅れをピンポイントで見ることができるんであれば、やっぱりWPPSIになります。

WPPSIも基本的にはVCIPRIとかそういったことは行えます。

なので、VCIをしっかり見ていくということであれば、僕はWPPSIかなという形です。

 

WISCは皆さんご存知だと思います。

WISC4WISC5も一緒ですが、 適用年齢が5歳から1611か月がWISCになります。そして、ちょっとだけ重なるんですけれど、WPPSIです。

これは2歳半から73か月です。

26ヶ月から73ヶ月なので、今24か月であればWPPSI適用年齢から外れます。

なので、2ヶ月待っていいかと思います。

 

多分、検査のスケジュール決めても2ヶ月ぐらいあるのかなと思います。

または、僕は田中ビネー5の方が、まだいいかなと思います。

ぶっちゃけ心配です。

審判形式って診療点数も取れないような、悪い言い方すると、中途半端な検査なんです。

 

 

 

 

診療点数取れるってことは、医学の方でこの検査は大事が重要だって認めたってことなんです。

だって、3割負担で、多くの方が済むと思うんです。

残り7割、税金で支払われてるんです。

でも、審判形式とかは、まるっと自費というか、自分のお金です。

そういった形なんです。

そんな風に考えると、審判形式は点数取れないです。

 

そう考えると、僕は、ウェクスラー式検査なんて言われているWISCWPPSIがいいと思います。

大人用のWAIS16歳から9011か月まで取れますけれど、その方が僕はいいかなと思ってます。

なので、結論としては、どうしても、審判形式しか取れないのであれば、審判形式取るしかないかなと思います。

他に取れるんであれば、1個あるのが、デザインランド2 または、審判形式ではなくて、田中ビネー5、いけるんであれば、WPPSIっていう形かなと思います。

 

なので、ただ取れる機関、取れない機関はやっぱりあるので、それもしょうがないです。しょうがないかなって、僕は思ってます。

ただ、やっぱり読み取りが、甘いところ多いです。

バームテストやるとか、pfスタディやるとか、そういったところも実際あります。

機関によってはありますが、甘いなと思ってます。

しょうがないです。

 

 

 

 

そんな文句を言ったとしても、そういうところなのかなと思うしかないんです。

なので、皆さんに、おすすめしてるのはです。

検査結果の読み取りが甘い機関もたくさんあるので、ご自身で学ぶしかないかなっていうところはあります。

大丈夫でしょうか。

 

あと、やっぱり検査結果もらっても読み取りしにくいんです。

外部のものでも、発達障害ラボであれば相当細かく読めます。

何ができて何が苦手なのか、発達障害ラボで、WISCと田中ビネーの違いとかって研修でやったと思いますが、検査結果の出し方もやっぱ違います。

資料や書類の作り方も違います。

そう考えると、何歳何ヶ月だけ分かったとしても、そこからじゃ手出せないんです。

何の項目が苦手なのか、どこで間違えたのかが分かんないと難しいです。

その辺、WISCとかWPPSIとかだと、検査までもらえれば1番わかるんですけれど、細かく、ピンポイントでトレーニングできます。

 

例えば、WISCでいうVCIで類似と単語ってあった場合、単語が低ければ、単語入れればいいよねとなります。

類似が低ければ、言語間の繋がりって読み取れないんだなとか、抽象的な言語概念苦手だよねとかってわかるので、 そのトレーニングはできるんです。

なので、細かくわかった方が僕はいいんじゃないかなと思います。

繰り返しですが、 検査するところで何ができるのかによって、変わってしまうというか、取れないものは取れないです。

そこは致し方ないのかななんて思ってしまいます。

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

発達障害ラボ

室長 車重徳

 

お問い合わせ